仕事中、カラーコードが知りたいことがありませんか?カラーコードとは、#FFFFFFとか#000000とか書かれてるWEB上で色を示すアレです。
私はデザイナーではないですが、WEBの仕事をしていると、「ここ色合わせたいけど何色?」とか、「このサイトの色かわいいな~何色なんだろう?」とか、カラーコード知りたいことがよく発生します。
画面の色が何色かわかる!「Color Picker」
最近発見したのがこのchrome拡張機能の「Color Picker」。画面上にマウスを合わせるだけでカラーコードを知ることができます。

Color Pickerの使い方
これほんとに便利です。
まずこちらからChromeウェブストアへGoogle Chromeでアクセスし、Color Pickerをインストール。準備は完了です。
早速試してみましょう!
例えばfacebookの画面で、この「Color Picker」をクリックします。

するとピッカーが立ち上がって、マウスが指しているところの色を教えてくれます。

facebookの色は、#4267B2だということがわかりますね。
ちなみに、色が分かったけど、「どの色が合うのか?」とか、「もう少し薄くしたい」なんてときには、私はColor Hexaというサイトを使ってます。これもすごく便利。
まとめ
いかがでしょうか?
chrome拡張機能、本当に便利すぎてよく使ってます・・・。ぜひ使ってみてください!